four-t practice 2019 #8

5 月 19 日にチーム練をしました。北大の別のチーム (ragan) と京大のチーム (Heno_World) が参加してくれました。

コンテスト中の流れ

つたさんが A, 僕が B を読み, えびさんが環境構築をする。

A の方針はすぐ立ったらしくつたさんが A を書く。

B トポソっぽくやればできるのではという気持ちになる。なんで制約がこんなに小さいんだろうという気持ちにもなる。

つたさんが A を通したので B を実装する。

WA

よく考えると落ちるケースが普通に作れる。全探索っぽくやる必要があるのがわかる。 dfs っぽくやればできそうな気持ちになる。

C をつたさんが通す。

E をつたさんが通す。

B がバグる。 つたさんにもコードを見てもらったりしてデバッグをする。 B が通る。

えびさんが D を, つたさんが F を書く。

G は幾何なので読む。頑張ればできそう?みたいな気持ちにはなるが、時間が足りないのでやらないことにする。

やることがなくなったので二人を手伝う。(こういう時に何をすべきなのかよくわからない)

どちらも間に合わず終了。

A, B, C, E の 4 完。

良かったところ

  • B で WA が出た後なんでダメなのかすぐ気づけた
  • F でつたさんの解法が落ちるケースを作った
  • G を捨てる決断をした

反省点

  • B で WA を出した
  • B の実装に時間をかけすぎた
  • B で 1-indexed で実装したら途中で 0-indexed になってて壊れた
  • 幾何が解けてない
  • G の考察が足りていないのに、解ける気持ちになっていた